
留学を決めたらまずは行き先
留学と言っても色々あります。
語学留学や正規留学など。
その中でもスポーツ留学やらダンス留学etc.
専門的なことを言い出したら一口では語れないほどのジャンルがあります。
何かしら特別な目的があっての留学となれば、
行き先の選択肢というのは限られてきますよね。
うちの場合は、ただ英語を本格的に学びたい。
それだけでした。
こちらの記事は、我が家と同じく英語を学ぶ目的の方に参考にして頂ければ幸いです。
しかし・・・
そうなってくると、英語で学べる国ならどこでも良いということになってくるわけで。
一般的にはアメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなんかを視野にいれるパターンが多いのかもしれません。
うちもそうでした。
留学について本気で調べる前なんかは、普通にそう思っていました。
現在でも子供が東南アジアに留学していると打ち明けると…
なんで東南アジア!?
なんて割と突っ込まれるくらいですから、やはり留学といえば欧米などの英語圏という風に、
世間の相場は決まっているみたいですね。
それでも何故、私達は東南アジアへ目を向けたのか、理由を振り返ってみようと思います。
コスパが良い国
第一条件として軸になる、英語
英語圏が選択肢として浮上してくるのはもちろんですが
東南アジアは英語圏でこそありませんが、国民は英語を扱うことを知ったのです。
日本人の感覚ではピンとこないかもしれませんが、普通に学校に通った国民は普通に英語を話すんですね。
うらやましいです。
学校の授業は全て英語。
校内での使用言語は全て英語。
町に出ても英語だと知ってしまっては…
費用が倍の欧米方面まで足をのばす必要性を感じなくなってきた。
というのが一番の理由になってきます。
語学学校ではなく正規の学校であること
日本の学校に籍を置きながら、気軽に行って帰ってこられる語学学校という選択をする場合もあります。
しかし、うちの場合は完全に転校してしまうパターン。
現地の正規の学校への編入を目指しました。
アジア圏で正規留学がメジャーである国となりますと、
マレーシアだと、行き先は簡単に絞られたわけです。
もちろん、日本の中学や高校を短期間のお休みをして語学学校への留学を選択される方も、たくさんいらっしゃいました。
その家庭の教育方針が違うだけのことで、どちらが良いというものではありません。
マレーシアは地震もなくて安心
海外での生活となれば心配になるのが治安ですよね。
とくにご紹介している東南アジアは、なんだか良い印象が持てない方もいるかもわかりませんが
マレーシアは東南アジアの中では、治安が良い都市の上位にランキングされています。
その他、マレーシアは台風が来ない、地震がない国なのです。
わが国では深刻な問題である災害
それがないと聞いてしまうと、マレーシアは安全という意識が芽生えてしまいます。
実際、近年に遭遇してしまった大きな災害以降、日本人移住者が急速に増えたそうです。
そしてリゾート観光地であり語学留学などでメジャーとなってきたセブ島も、フィリピンの中では危険の少ない地域として知られています。
基本は小、中、高生は滞在先での外出規制や門限がありますので、危険な時間帯に災難に遭遇する確率も低そうです。
マレーシアの学生寮が完備されているインターナショナルスクールですと、塀で囲まれていて不審者も入ってこれない構造になっているパターンが通常ですので安心ですね。
日本から近いのが カジュアルで最高
東南アジアをオススメしたい理由で最も自信をもてるのは
なによりも日本から近いということです。
私が推しているマレーシア、セブ島ともに直行便が飛んでいます。
日本⇔マレーシア 6~7時間
日本⇔セブ島 4~5時間
欧米への渡航と比べると、負担がとっても少ないですね。
東南アジア留学は、このような カジュアルな面が一番の魅力なのです。
ですが、まだまだ東南アジア情報は少ないです。
東南アジア留学を検討されるなら、ぜひ現地の日本人エージェントに依頼しましょう。
正規留学なら特にです。
東南アジアは急成長中ですので新しい情報がどんどん生まれます。
日本のエージェントでは最新情報が追いつきません。
日本と現地と両方に問い合わせ先がある場合は、是非、現地へご連絡下さい。
その方が新しい情報ゲットとあわせてコストの削減も可能です。
日本のエージェント経由では不必要な費用が発生する場合があります。
経験者の情報は必須アイテムとしてご活用いただければ幸いでございます。