留学に選ばれるエリア フィリピン ボホール島 フィリピン国内の島で10番目に大きなボホール島をご存知でしょうか? フィリピン リゾートエリアとして名高いセブ島の南東部に位置し、手付かずの大自然とスリル満点のアクティビティが豊富に揃っている観光スポットとして人気上昇中の島。 Wikipediaボホール島 セブ島本土と同様にビサヤ語が生活の主として使われておりますが、... 2020年3月1日
セブ島 留学 フィリピン セブ島の現地校 プライベートスクール一覧 はじめにフィリピンの学校の種類を知ろう フィリピンの学校は2種類あります。 プライベートスクール~年間10~20万ペソ インターナショナルスクール~年間10~80万ペソ この2つの違いは学費が大きく異なる点。 もう1つはインターナショナルスクールでは国際基準のカリキュラムを取り入れている点です。 どちらも授業は英語... 2020年1月30日
留学に選ばれるエリア ペナン島 東洋の真珠と呼ばれ、マレーシア随一の観光地であるペナン島は、マレー半島の西方、マラッカ海峡に位置する島。 首都KLからは北西に約350km離れているので、日本からだとKL空港からの乗り継ぎ便を利用するのが一般的です。 小さな島のようですが、ペナン島の人口は約70万人。 宗教施設が集中しており世界遺産にも登録されてい... 2020年1月7日
英語教育 編 早期英語教育はメリットある 日本は活きた英語教育の必要性に迫られています。 もう、国の責任にしていても仕方がないので自分たちでなんとかしなければいけない。 そんな時代に突入しています。 たとえば公立校でも、英語教育に力を入れていますアピールを感じますが 残念ながら大多数は今の時点では、授業時間を増やした程度のものだと一目瞭然です。 学問として... 2019年7月8日
英語教育 編 英語教育の早期化を進めないと日本はやばい 友人 日本人はなんで英語を話せないの? 昔、タイ人のママ友に聞かれたことがある。 そんな私も日本語しか話せないのですが、 そのママ友が日本語ペラペラなので問題なくコミュニケーションがとれていました。 たとえばそのママ友は、タイ語、英語、日本語、中国語を扱えたのです。 母国語はもちろんのこと、タイでは普通に公立の学... 2019年7月7日
英語教育 編 東南アジアが留学に選ばれる理由 留学を決めたらまずは行き先 留学と言っても色々あります。 語学留学や正規留学など。 その中でもスポーツ留学やらダンス留学etc. 専門的なことを言い出したら一口では語れないほどのジャンルがあります。 何かしら特別な目的があっての留学となれば、 行き先の選択肢というのは限られてきますよね。 うちの場合は、ただ英語を本格... 2019年7月6日