日常のこと 高校留学から学んだ子育てとは 2020年に世界を騒然とさせた流行病 新型コロナウイルス感染拡大により人生の方向性が大きく変わってしまった人は珍しくない。 中学3年生から単身留学を頑張っていた我が息子もこのことで帰国を余儀なくされてしまう。 高校卒業までセブで頑張らせようと思っていた矢先の思わぬ事態だった。 意地でも継続しようと思えば出来ないことも... 2020年5月29日
日常のこと 緊急事態宣言発令 海外帰国者PCR検査 成田空港検疫 緊急事態宣言が発令後の韓国からの帰国便 2020年4月7日 緊急事態宣言が発令された日の深夜フライトで留学先から無事帰国することが出来た17歳息子。 ここに至るまでは簡単ではなかった。 大げさに言うとまるで戦後の満州から命からがら帰国してきたご先祖様たちの苦労が身に染みた気がする。 無事に予定通りのフライトを終え... 2020年4月11日
日常のこと 新型コロナウイルス拡大後の海外帰国者の管理記録 もはや一人一人のモラルに委ねられるだけ 2020年 4月 まもなく17歳の息子がフィリピン セブ島から帰国をする予定でいる。 帰国への経緯、フィリピンでのコロナ対策、ロックダウンの記録はコチラ↓ コロナ対策 海外帰国者への対応はどうしているのか? 新型コロナウイルス拡大防止策として、もはや空からの入国は成田と関空で背負っている。 我が自宅は関西になるけ... 2020年4月6日
日常のこと コロナウイルスでの休校とロックダウン セブ島留学生の選択 コロナ拡大の緊急事態 世界中での学校休校 フィリピンの様子 2020年 春 今、世界中がまさかの展開に襲われている。 コロナウイルス感染拡大がアジアを拠点に世界中へ広がり、まず驚いたのは各国で実践された学校休校。 あくまでも日本では要請、しかし世界視野で考えるとそんな甘っちょろい国は珍しいかもしれない。 強制休校を... 2020年4月3日
留学に選ばれるエリア フィリピン / セブ島 リゾートアイランドとして名高いセブ島は、フィリピン中部のビサヤ諸島にある人口300万人の島。 周囲には167もの小さな島々が集まっているんです。 そのエリアから構成される6つの都市をセブ州と呼びます。 まずはセブ島と言われて一般的にひらめくイメージは、 恐らくセブ州マクタン島のリゾートエリアかもしれません。 ホテル、... 2019年10月7日
セブ島 留学 ANJO WORLD セブ島の遊園地 出来立てほやほやセブ島の遊園地をご紹介しましょう セブ島のカラジョアンというエリアに ANJO WORLD(アンジョウワールド)という大型エンターテイメント施設があります。 セブで人気の大型モールとして知られるAyalaモールからは車で40分、 セブ・マクタン空港からは1時間少しで到着します。 セブ島は渋滞に引っ... 2019年9月29日
英語教育 編 東南アジアが留学に選ばれる理由 留学を決めたらまずは行き先 留学と言っても色々あります。 語学留学や正規留学など。 その中でもスポーツ留学やらダンス留学etc. 専門的なことを言い出したら一口では語れないほどのジャンルがあります。 何かしら特別な目的があっての留学となれば、 行き先の選択肢というのは限られてきますよね。 うちの場合は、ただ英語を本格... 2019年7月6日
東南アジアへ旅立つ準備 エア・アジアに釘づけ 格安航空会社 大手?格安?航空会社選び いざ海外へとなれば飛行機での移動が必須となってきますね。 航空会社選びのポイントは人それぞれ。 大手航空会社? LCC格安航空会社? そのような意見も聞きますよね。 それはなぜでしょう? 格安航空会社なんかに任せて墜落したらどうすんの? なんて意見も聞いたことがありますが、 それは... 2019年7月5日
東南アジアへ旅立つ準備 マレーシア現地プリペイドSIM / HOTLINKがおススメ 海外で現地プリペイドSIMを利用して、旅の費用を最低限に抑えませんか? めっちゃ格安、めっちゃ大容量なデータ通信量etc 日本人の感覚の枠をはるかに超えてしまうかもしれません。 SIMフリーのスマホが持参できるならチャレンジしましょう。 海外プリペイドSIMマレーシア編を共有します。 現地SIMどこで手に入れる? 旅... 2019年7月5日
セブ島 留学 モンテッソーリ教育一貫校inセブ島 セブ島はモンテッソーリ教育の宝庫 「モンテッソーリ教育」なんて聞いたことありますか? 子供の幼稚園や保育園を選ぶ時期が来ると耳にすることがありますね。 とても興味深い教育内容に、一瞬足を踏み入れそうになりますが 残念ながら日本ではあまり浸透しづらい教育の一つでもあります。 決して興味があるという方は少なくはないんで... 2019年7月5日