
マレーシアのインターナショナルスクールはイギリス式が主になります。
その中でも珍しい、唯一のカナダ式スクールをご紹介していきましょう。
Sunway International School
クアラルンプールでの唯一のカナダ式として名高いスクールといえば
Sunway International School(サンウェイインターナショナルスクール)があげられます。
日本人には難易度が高い座学での評価が中心となるイギリス式と比べると
カナダプログラムはグループワーク、フィールドワークなどが中心となり、日本人にとっては評価基準が柔軟になってくるのでは?と考えられています。
評価基準は30%が定期テスト、70%が日頃のグループワーク、宿題、授業への積極性等で判断されます。
何事においても自分から行動を起こせる学生に向いている学校です。
またバカロレアカリキュラムも採用しておりますのでIB取得を目指しているなら尚更
イギリス、ケンブリッジが向いていないと感じたお子様にはオススメの学校になります。
入学難易度もそれほど高くはないのですが、英語と数学の試験がそれぞれ1.5hとなかなかの体力勝負?になるかもしれません。
面接などは一切ないというのが驚きではありましたが、数学などはそれほど高レベルの問題はでない?という意見もチラホラ。
英語が全く読めなくても数学は問題なかったというお子様が多いようです。
基本情報
【所在地】サンウェイ
【設立年度】2008年
【運営形態】サンウェイ大学付属
【学生数】約580人
【留学生数】約40%(アジア圏多数)
【教師出身国】ほぼ全員カナダ人
【語学コース】有
【1クラス平均人数】25人~30人
【第三外国語】フランス語(中学3年)
【日本の高校からの1年留学】可能
【滞在先】寮完備、9年生から利用可
その他、学校周辺でのホームスティもあり
特徴としては、日本の高校に在学しながらの1年間の留学が認められているという点です。
転校、編入という形をとらなくても受け入れしてもらえるというスタイルは、正規の学校ではレアなケースかと思われます。
また、教師の大半がカナダ人で揃えられている点もアジア系の教師が多くなるマレーシアでは非常に珍しい体制になっています。
また、そのような評価の高い環境が整いながらも授業料がリーズナブルな点でも注目されております。
周辺ローケーション
この学校は、クアラルンプールとジョホールバルの2校展開になっておりますが、
こちらではクアラルンプール校をご案内します。
サンウェイインターナショナルスクールは、KL郊外のサンウェイという街にあります。
ここはサンウェイグループで形成されている地域なんです。
モナッシュ大学、テイラーズ大学、INTIインターナショナル大学等の有名大学が集結していることでも知られています。
エリア内には、巨大イオンがあるサンウェイピラミッドショッピングモール、アミューズメントパークのサンウェイラグーン、リゾート高級ホテル等が点在しております。
なんとこの町の素晴らしいところは、各施設が専用歩道橋でつながっていて、日頃からの危険回避が可能な環境になっていますので、留学生の親御様には安心な地域になっています。
各施設を巡る無料シャトルバスもあります。
また、サンウェイ大学の敷地内に学校と寮がありますので、治安的にも安心な環境が約束されています。
このように日常生活から娯楽まで、便利で快適な住環境が整っている場所ですので、お子様が勉学そっちのけで遊びに夢中になったりするんじゃないか?なんて不安があるかもしれませんが、未成年の寮生は基本的に学校の許可なく外出する事はできないという点がありますので、
離れて暮らすお子様の生活面の乱れは心配ないかもしれません。

サンウェイ街の様子

サンウェイ大学
スクール費用
費用(RM1=26円から30円で計算)
申請料:RM1,000
登録料:RM6,500(中学3年生、高校1、2、3年生)
RM8,000 国際バカロレア(高校2年生)
RM4,000(中学1、2年生)
保証金:RM10,000その他、ビザ、エントリー代金、通信費や書類作成費用が別途必要
授業料
中学校1、2年
RM39,900/年
中学校3年、高校1、2年
RM1,500/年
高校3年
RM35,200/年
国際バカロレア高校2~3年
RM52,900/年
留学生管理料
設備充実費、別途必要
その他、制服、教科書、などの必要経費が別途必要。
寮(2学期制)
二人部屋寮費 RM10,000/学期
食費 RM3,000/学期
保証金(返金あり)RM1,500
その他別途登録料あり
2018年現在
食事は月曜日~金曜日の昼食及び夕食、土曜日の朝食及び昼食のみ提供されます。
土曜日の夕食及び日曜日の食事は、外出して近くのお店で食べるという社会性を養う機会も与えられています。
寮の部屋へは寮生以外は出入りできませんし、医務室なども完備されており、学生の安全面だけでなく健康面にも配慮された環境作りが実現しています。
留学エージェント
留学エージェントを介して、詳しい情報を入手するのが必要かと思われますが、
エージェントは日本のエージェントではなく、現地日本人エージェントへのご相談をお勧めします。
その方が情報も新しく、費用も最低限に抑えられます。
マレーシアの学校特有のスタイルはとても曲者ですので、様々な困難が待ち受けている可能性大です。
個人での留学や、日本のエージェントからの少ない情報で挑まれるのは避けられるのが無難かと思われます。
経験者の情報は必須アイテムとしてご活用いただければ幸いでございます。