
海外渡航するとなった場合、もちろんスマホは必須アイテム!
私のような庶民にはスマホなしでの出国は自殺行為にしか思えません。
言うまでもありませんが、是非スマホは携帯して出国して下さいね。
いざ海外渡航のスマホ準備
しかし国外での通信料や通話料…いったいぜんたい費用はどのくらいなのか?
どんなプランにすればよいのか?
海外に行き慣れていないと、いったい何をどうすれば良いのかと、考え出しただけでもバタバタしてしまいますよね。
渡航と言っても短期やら長期、料金プランも様々なものがあり全ては把握しかねてしまいますが、今はそんなに費用をかけずに乗り越える方法もいくつかあるはずです。
SIMや通信プランに関して、私たちの経験の範囲内での情報共有をしていこうと思います。
短期渡航の場合
ほんの数日の渡航であれば、日本で普段使っているスマホでOKです。
それを自身で利用している各キャリアのプランに沿って海外仕様の準備をします。
キャリアやプラン、渡航先の国によってはそれだけの装備で全然OKです。
しかし行き先によってはポケットWi-Fiの準備も考えましょう。
このポケットWi-Fiは、各空港で簡単にレンタルできます。
もちろん事前に予約しておいて、当日空港で受け取る方がよりスムーズですね。
返却も空港という仕組みになっており、しかも出国した空港と帰国した空港が違っていてもOKなんですよ。
空港で返却し忘れて後日郵送でも対応してもらえます。(ただし延長料金がかかってきます)
ご紹介したイモトのWi-Fi以外でも、空港にはレンタルポケットWi-Fiのキャリアが連なっておりますので、ご自身と相性の良いキャリアを見つけておいた方が良いですね。
しかしポケットWi-Fiも割高に感じる方も少なくないかもしれません。
そんな場合にオススメなのが、SIMごと現地仕様にするという方法があります。
長期渡航の方には絶対にオススメの仕様ですので次に紹介していきましょう。
長期渡航の場合
長期にわたる渡航をされる場合、期間にもよりますがダイレクトに現地のスマホを購入して現地のキャリアにした方が手っ取り早いです。
しかし私の場合は、英語が全く話せないこともあり、現地でスマホを購入して手続き?設定?なんてありえない…
そこで私たちが選んだのは、現地のプリペイド式のSIMを購入しようという方法です。
これでしたら日本から持参したスマホで十分事足ります。
現地で購入したSIMを持参したスマホに差し替える。
ただそれだけです。
しかも空港に降り立った途端にSIMを販売している店舗をあちこちで目にしますので
『SIMプリーズ』と言って希望のプランを指さしすれば、お店の人がSIMを差し替えてくれてあっという間に設定してくれるので簡単。
しかも驚きの低価格でデータ通信も大容量なので、1週間ほどの日程でもこの方法が確実にコスパが良いです。
私たちの知っている国でいいますと、マレーシア、フィリピン、タイ、カンボジアは同じシステムでした。
プリペイド式SIMを利用するならSIMフリースマホが必須
渡航中の費用を最低限に抑えたいとこだわるならば、確実に現地SIMを利用する選択をオススメします。
しかし持参するスマホは何でもOKというわけではありません。
ここが注意点!
持参するスマホは必ずSIMフリーのものが必要になります。
ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手キャリアのものをそのまま持っていってSIM交換をしてもダメです。
絶対に使えませんのでお気を付けください。
上記3社のスマホをお使いでしたら、まずは渡航前にSIMロック解除という設定を各キャリアで行う必要があります。
しかし、これには購入したばかりの機種には対応できない等の基準なんかが各社設けられておりますので、渡航までの期間に余裕がなければいけません。
それらの問題をクリアすれば、一般的にはこの手順を踏んでいけばOKということにはなっています。
確実性を狙うならば、最初からSIMフリースマホを用意したほうが良いでしょう。
格安をウリにしているサブブランドのものならSIMフリースマホが手に入ります。
あとは、コストがかかりますが、長期渡航なのでしたらiPhoneが良いと思います。
iPhoneなら世界共通ですので、なにか困ったことがあればアップルストアはどこにでもありますので駈け込んでトラブルを相談することもできますし。
留学生のiPhone率はかなり高いですね。
iPhoneが一番オススメではありますが…
iPhoneはiPhoneでもAppleで購入したiPhoneです。
それなら確実にSIMフリーだということを知っておいてくださいね。
まとめ
⓵普段使用しているスマホでOK!プランや設定を海外仕様にしておく
⓶ポケットWi-Fiも持参すればより安心
⓵SIMフリースマホを持参して現地プリペイドSIMを購入する
⓶スマホが大手3キャリアの場合は、渡航前にSIMロック解除をしておく
⓷最初からSIMフリーのスマホを用意するならば格安サブブランドで用意できる
⓸コストはかかるがiPhoneを用意できれば海外では、より都合がよい
⓹iPhoneといってもAppleで購入したものである
⓺上記以外では現地で端末を購入し現地キャリアで契約する方法がある